2016年1月29日

135回目写真投稿(龍安寺他)

京都は山科に在住の某友人に、「龍安寺の石庭いいよー」と言われたので、行ってみた。





中崎町にある某ワイアートギャラリーを覗いてから、阪急で桂乗り換えの西院へ。さらに嵐電に乗って、帷子ノ辻乗り換えの龍安寺へ。


駅から徒歩10分、門に来た。ここをくぐって歩いていくと、普通の道路にぶち当たり、横断する。さっきの門は何だったんだ…。


いざ、中へ。


もっとこう、静かな環境で石庭を鑑賞できるのかと思って来たが、予想に反して人の多いこと多いこと。写真はその点、良いな。シャッターを切りさえすれば周りの音などどこ吹く風の如く静寂を映し出す。


遠近法を用いた壁の造りもまた面白い。


紅葉も、美しい。(ちょっと来るのが遅かったかもしれない)






来た道を辿って、龍安寺から帷子ノ辻乗り換えの嵐電嵐山へ。例の、キモノフォレストが飾ってある駅だ。気のせいか、ポールの本数が増えてた。そして今まで2回、このキモノフォレストを見に嵐山駅を訪れているが、いずれも遅い時間だったこともあり、あまり人が居なかった。今回もそのイメージのまま来たから、またまた予想に反して人で混雑していた。早急に竹林行こう。


構内踏切で有名な帷子ノ辻駅


地味に規模のデカい帷子ノ辻駅
嵐電嵐山から歩くことおよそ10分、竹林の入口へ。ここから結構な長さに亘って竹林の中を小径が通る。
しかしながらJRの踏切を超えたあたりでなんと、記念撮影用の「竹林の小径」があるではないか。これを活用しない手はない、というわけでライトアップの時間を待つ。




用意されたものであってもやはり美しい。アベックが自撮り棒で記念撮影をしている傍らを無言で通り過ぎて、先のJRの踏切へと急ぐ。間一髪、通り過ぎる特急はしだて(他にここを通る特急が思いつかないけど、もしかしたらはしだてじゃないかも)を撮ることができた。ブレてるのはワザとだから気にしないで欲しい。


踵を返してJR嵯峨嵐山へ向かう。最後の目的地、JR京都伊勢丹の中の「美術館「えき」KYOTO」で開催中の「北欧から届いたファンタジー 切り絵作家アグネータ・フロックの世界」展だ。「北欧」の文字に惹かれる人間だから、行かないわけにはいかなかった。切れ味の大変鋭いハサミをお使いとみた。土産にジンジャークッキーを買って帰った。美味しかった。

トロッコ列車を期せずして目撃できた
一度は乗ってみたいが…混雑するんだろうなぁ
人でごった返す京都駅から新快速に乗れば、大阪まで半時間、家までは1時間だ。










それでは、また。

2016年1月23日

134回目写真投稿(ソニーデザイン展、ddd)

慌ただしく写真は叡電茶山駅から始まる

この日は午前中お出かけ、昼飯は知人同士集まって、的な感じで出発が14時過ぎだったから、本当に慌ただしかった

慌ただしいのだ


目的地は京都造形芸術大学瓜生館と、恵文社ギャラリーEnfer、時間的に許せばdddギャラリー


流れるように乗り換えを繰り返し京阪電車の始発から終点まで乗り通す

叡電茶山駅
茶山駅から京都造形芸術大学まで徒歩10分くらい

小川の潺
もうすぐ、大学
知らん間に向かいにライフができてた(笑)

到着

Sony Design MAKING MODERN展

S O N Y

懐かしのプロダクツがずらりと
いや、厳密には懐かしくないか
生まれてないもんな…

テープウォークマン

でも、いちソニーユーザーとして昔懐かしのものが一堂に会する様を見れるのはうれしい限りだ
テープウォークマンとかCDウォークマンとか、使ってましたよ!使ってたやつは展示されてなかったけど

CDウォークマン

超高級カメラ

?!ソニーって鍵も作ってるの

?!なんじゃこれ

こういう空間が大好きだ
持ち帰り自由のポスターを2枚もらって、大学を後にする

叡電の駅1つ分、一乗寺付近を町ぶらする

たぶん白川疎水
目的地は、京都に詳しい某K氏に教えてもらった恵文社のギャラリー
まぁここらしい
二人展とかサラーっと眺めて、一乗寺駅へ
外国からの観光客的な人でごった返していた
なんとか一両編成の電車に乗車



出町柳から今出川まで歩く!










鴨川
京都御園の北側をかすめて早歩きで行くこと20分弱、今出川駅に到着
烏丸御池で乗り換えて東西線の終点、太秦天神駅へ


目的地はDNP?にある京都dddギャラリー

nippon no nippon ヘルムート・シュミット

dddギャラリー

nippon no nippon

こういう空間g(ry)

こういうk(ry)

こう(ry)

青森に棟方志功氏の記念館かなんかあるよね


守衛さんに軽く会釈して、帰るよ

時間的制約から行けないであろう公算が高かった京都dddギャラリーも行けてしまったのはうれしい誤算




面白い帰り方が思い浮かばなかったから大人しく京阪三条まで行って京阪電車で、的な至ってオーソドックスな帰路になってしまった



晩御飯は心斎橋のバーガーキングで
ホントは近くの某オムライス屋さんでオムライスを食べたかったんだけどなぁ





それでは、また!

2016年1月14日

133回目写真投稿(長場雄展、グランフロント大阪)

6日間の旅から無事に帰って(還って?)きましたので133回目以降の更新を再開します。







時は平成、27年は11月の23日。(去年かよ)
某氏と待ち合わせて3つの展示を見て回る一日。


扇町の天五共栄ビルの一室、hitotoというギャラリーで長場雄氏の個展を。



シンプルな線で、キャラクターの特徴を捉えて分かりやすい絵。個人的にはルパン三世がお気に入りだ。




グランフロント大阪に場所を移して、サンワカンパニーショールームで開催中だったのは、「日本の空間デザイン展2015」。





海外のメディアでも紹介された、成田空港新第3ターミナルビル
歩くところがトラックっぽくて面白い


富山駅、一度行ってみたい





所在が東京の青山地区だ、と説明を受けたので年明けの旅行、東京に行った時に見てくると伝えた
その話は、また別の回で






同じグランフロント大阪内の、地下1階ナレッジキャピタルイベントラボへ。
「世界を変えた書物」展。



建築から、科学から、数学。






量子力学まで。

エルヴィン・シュレディンガー「波動力学についての四講」1928年





あまり本とか読むのは得意ではない(積読状態のものはある)が、ネットがない時代は本に頼らざるを得ないのを考えると今の時代がいかに恵まれているかが分かる気がする。
そのネットも、慎重に振り分けなければ有用な情報と無益な情報が入り混じっているので、一概には言えないのもまた事実ではあるが。

とりあえず、積読状態の本を解消しようと思った次第だ。


本を、読むか。







それでは、また。